top of page
特別な取り組み
2022年9月現在、数件のオファーを頂いており、収穫量に対して人員や時間などが許容量を超えてしまっております。大変申し訳ございませんが「活動をいったんお休み」させていただきます。再開する場合にはこの「ホームページ」でお知らせさせていただきますので何卒よろしくお願い申し上げます。

私たち「lea farm」では、収穫されずに朽ち落ちていくだけのフルーツなどは「日本の資源」「地域の資源」「個人の資源」であると考えています。
そのような「貴重な資源を有効に活用」し、ただでさえ資源が少ない日本において、四季を有する豊かな季節ごとの地域特有なフルーツや穀物などを「健康に特化させた資源」として、立派な意味のある商品として加工し販売していこうとする取り組みを行っています。
収穫されないで、ただ「朽ち落ちていくだけのフルーツ」をlea farmまで配送していただく、または収穫に伺い(有料)、有効な資源としてのフルーツを「健康に特化した商品」に生まれ返らせて販売する取り組みです。


現在は「調布市にある家の庭先で栽培している青梅」「埼玉県の農家さんで収穫されない柑橘類」を頂いて加工しています。
また、lea farmでは埼玉県秩父市の山中に青梅8本を借りており、基本的にはそこで収穫された青梅をベースにして「青梅の内容物を抽出したエキスを発酵させ、健康に特化した形での商品化」を行っております。

①ご自宅の庭先などで栽培していても「収穫していない・収穫できないフルーツ」などをlea farmが加工致します。
②農家さんで規格外のフルーツ、いびつ、傷んでいるなどで「市場に出せないフルーツ」があればlea farmが加工させていただきます。
③一般の方でlea farmの商品として加工して欲しい商品などがありましたら、材料であるフルーツを送っていただければ、材料に応じた商品として加工してお送りさせていただきます。

フルーツの種類
フルーツは、どんな種類のものでも大丈夫です。柑橘類では単独では酸っぱくて食べられない場合がありますが、leafarmで加工するとかなり酸っぱいものでも美味しくなると思います。種類を多くすると複雑な味になり、オリジナルな商品になります。

配送方法
フルーツを(5キロ以下)送っていただきlea farmで加工させていただきます。
または関東周辺であれば収穫に伺う(有料)こともできます。
配送料金は、申し訳ございませんが依頼者の方にお願いいたします。

料金
加工するためには、フルーツの内容物を抽出・発酵させるための専門の発酵助成剤・上白糖が必要になります。豆乳・豆乳ヨーグルト・ナッツ・オートミールなどの材料とビンなどの入れ物が必要になります。フルーツの処理と1週間の発酵期間、2日の濾す作業を行ったあとに初めて加工作業が始まります。手間暇かけての加工になります。


配送料金
発酵助成剤
上白糖
豆乳
豆乳ヨーグルト
豆乳ホイップクリーム
レモン果汁
ナッツ類
オートミール
ビン・シール
容器
包装
発酵するための作業1週間
2日の残滓物などの作業時間
他、もろもろの材料・作業 含む
下記は料金のだいたいの内容になります。
このサービスは、
ご自宅などでフルーツなどを栽培している方が収穫できない場合、それらのフルーツを「lea farm」が収穫(有料)して「健康に特化させた商品」として依頼者の方に作って差し上げるサービスになります。
1キロ~5キロ・・・10.000~50.000円(豆乳sweetチーズ+発酵フルーツグラノーラ+ビーガンバター+発酵フルーツポンチ+発酵ジャム&ソース、他順次新商品などをご用意させていただいています。)
「収穫に伺う場合」は有料になります。関東近辺(東京都、埼玉県)に限定させていただきます。収穫料金は7.000円になります。
現在の人員状況では難しいためこのように設定させていただきます。
商品は選択できますので、お気軽にご相談ください。
ご質問などがありましたらお気軽にメールでご連絡ください。
bottom of page